スーパーカブ110でプチツーリング

先日スーパーカブ110を納車しました。リトルカブからの乗り換えです。
当初、原付なら車の免許持ってれば誰でも乗れるってことで、買ったのですが、まぁ誰も乗らないので排気量を上げることに。
原付はやはり色んな制限があって、乗りにくいです。その辺ならいいんですが、少し離れたショッピングモールや、車じゃ行きにくいちょっとしたところなんかは速度制限や加速感やらで乗りにくい!
 
速度はぶん回せば60kmは超えるので国道なんかは流れに乗れると思うのですが(だめですよ!)、その速度までに時間がかかる。
そして、ボトムリンクのサスの動き気持ち悪いw
ちょいいい感じに走ってるとブレーキした時の挙動が慣れない。
まぁそんなこともあって乗り換えです。


さて、今回行く場所は千葉、房総の大山千枚田。
スーパーカブの乗り心地確認と、来たる7月の小豆島虫送りの棚田撮影の予行練習も兼ねて行きます。
鴨川で2泊します。
 
この為に電源取り出しをしたり、スマホ、カメラマウントを取り付けたりしました。特に記事にするのはいいやと思い、割愛。

夜に出発しました。下道ノンストップで走っても疲れませんでした。
夜は道も混んでいませんし、2時間ちょっとで到着しました。
60km巡行でも全然余裕です。さすが110cc。
リトルカブだとエンジンが叫んでいたでしょうね。


さて大山千枚田。とてもきれいな場所です。



滞在時間は1時間もいないものの、バイクも数台、車も数台駐車場に入ってきました。意外と人気な場所なのですね。
写真も撮ったし、時間もあるので鴨川に戻ります。
 
道の駅 和田浦WA・O!

シロナガスクジラの骨格標本が外に飾ってあります。
大きいですよー。


そしてお昼です。

そう、みんな大好きスシロー。
鴨川までいってなぜスシロー?と思うかもですが、漁師町とは言え魚は魚ですよ。美味しい魚は新鮮なのはもちろん、その後の処理の仕方で味が全く違いますからね。
スシローでいいんです美味しいですから。
 
そして、燃費ですが、2.5リットルしか使わずに100キロを超えて走ることが出来ました。燃費は69km/L。

さすが世界に誇るスーパーカブです。


そして帰ってきて一人宴会です。

房総はやることがないんです。海を散歩するか、ごろごろするかしかすることがないんです。
そんな時間が好きでよくいくんですけどね。


翌日
 
翌日はあじさい屋敷なる所に行きました。
個人がアジサイ植えまくって観光地化したらしい場所。



入園料は600円。しかしご覧の通り外から見えるのです。完全にネタバレですw
入園すればすごいんでしょうけど、そんなにアジサイに興味がアレだったので、外から見て満足しました。
 
以上。

タイトルとURLをコピーしました