隼の車検とタイヤ交換

11年目5回目の車検

2011年北米車の隼。隼に乗りたくて18歳で大型を取り、新車で隼を購入。
早いもので今年で11年目に突入しました。
 
そろそろ経年劣化の部品も出てきそうだし、タイヤ交換も入るので金額はいかに。

車検の見積もり

車検は購入したレッドバロンさんでお願いします。
車と違って、ワイパーとか、エアコンフィルターとか、謎のエンジンフレッシュ等の地味に高いものが無いのでいいですね。
 
内容は
・Fブレーキフルード
・Rブレーキフルード
・クラッチフルード
・プラグ交換4本
・外装脱着
・排気音測定
・ヘッドライト測定
・CO/HC測定
・バッテリー充電、検査
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・タイヤ交換前後
・前後ホイールバランス
・前後バルブ
・前後窒素ガス充填
—————–
・自賠責2年 9270円
・重量税 3800円
・印紙代 1700円
—————–
合計 128,103円
 
この内容でお願いしました。
 
 

タイヤで大きく値段が変わる

狙っていたミシュランのロード5ですが、値段が45000円前後もする。
トレッドパターンとか結構好きで、次に変えるときはロード5にしようと決めていましたが値段で終了。

ロングツーリングに行くこともあるので、雨の日に怖くないように、レイン寄りのツーリングタイヤを探していたので、ショップと相談した結果、メッツラーのZ8Mにしました。

 
こちらはレッドバロン特価で30000円弱!
 
ちなみに前回はピレリのエンジェルGTでした

 
ミシュランにしたかったけどエンジンブローした私にもうそんな余力はありません。

フロントフォークからの滲み

フロントフォークからのオイルにじみ。こちらのOHも入れるとプラス4万。
こちらはにじみで、漏れていないので、パスしました。
メカニックに人のバイクもにじみ出ているけど、拭きながら走ってるとのことw
いいんかいそんなんでw
でもまぁ、急を要していないみたいなので、また今度ってことで。
 
エンジンブローした私にもうそんな余(ry

新しいタイヤ

新しいタイヤは気持ちがいい!
Fタイヤ

Rタイヤ

これからよろしく、象さん。

 
 
そして入庫の際に白くなってるのが気になってて、対策を聞いていたのですが、出来上がった車両は真っ黒に塗って帰ってきました。

 
そして汚くなってたサイドのシール跡も綺麗に取られていました。

本当に感謝です。
 

レッドバロンのオイルについて

先日Twitterで流れてきたのですが、オイルリザーブシステムで使ってるモチュールのオイルは300Vを作った人が作っていたみたいですね。
引用:レッドバロンオイルリザーブシステム
MOTUL 200-4TR/S


 
 
elfのオイルもこちらで詳しく解説されていました。

 
もっとお店で詳しくお話すればいいのに。
 
以上。

タイトルとURLをコピーしました