バイク

バイク

Dトラッカーのフロントフォークのボルト折れ

先日、Dトラのフロントホイールを留めているボルトが1本、頭が飛んでるのを見つけてしまい、かなり絶望していたところ。 ボルトが折れた こちらが折れたボルト 見つけちゃってからはもう気になってしょうがない。 ダメ元でライコランドへ相談に。 色々...
バイク

サインハウスHAYABUSA1300用マウントが崩れた件

10年使ったハヤブサ用のマウント(C-28)ですが、ヒビが入ってきたのでどうしたものかと思って探したのですが、もう売っていないっぽいんですね。 Amazonで探しても定価で売ってないし。上手く探せなかっただけかな? 商品説明をよく見るとマウ...
バイク

Dトラッカーの点検整備の費用の備忘録その2

店を出て5秒でお巡りさんに あざっしたー!っで、店を出て、走ること5秒。 信号待ちで、後ろから「ピッピーッ!」と。 巡「ナンバー灯切れてるよ!」 私「えぇーーー!今点検終わったばっかりっすよww」 まぁ注意だけで終わったんですけどね。 そん...
バイク

Dトラッカーの点検整備の費用の備忘録その1

知人から譲り受けたDトラッカーですが、Fフォークのアウターチューブが腐敗していて、オイルが漏れていたので、タイヤ交換も色々やりたかったから、点検に出すことに。 フロントフォークの腐敗はこのバイク(KLXもかな?)には多く、交換したい人は多数...
バイク

セローのその後

トラブルシューティングが終わり、結果はレギュレーターの故障。 なるほどお前かぁーー。 テスター料金が地味に高くて、レギュレーターの純正部品代は15000円ほど。 こんなちっこいのに。社外品なら3000円以下で済みます。取付もネジ外して線繋ぐ...
アイドル

セローの突然死からのお台場

今日はちょっくらお台場に散歩に行こうと、セローのエンジンを点火。 そして、1km程走った所で、、「プツン」、、、 確かにエンジンのかかりが悪かったから、心配はしてたけど、バッテリーかな?キャブにまだガソリンいってなかったかな? チョーク引い...
バイク

スーパーカブ110の電源取り出し

ツーリングに行くための必須事項。電源取り出し。 カブは素人でもできてしまうのです。 まずはキットを買います。 レッグカバーを外します。 外す際にフロントやら色々外します。 一番難しくてメンドクサイ作業がこれ。ネジを外してガチャガチャやるこの...
ツーリング

スーパーカブ110でプチツーリング

先日スーパーカブ110を納車しました。リトルカブからの乗り換えです。 当初、原付なら車の免許持ってれば誰でも乗れるってことで、買ったのですが、まぁ誰も乗らないので排気量を上げることに。 原付はやはり色んな制限があって、乗りにくいです。その辺...
バイク

Dトラッカーのバッテリー交換

あまり乗らないDトラッカー。そして、ちょいとボロくなっているので、点検整備に出すまでバッテリー抜いておこうと思い、抜いたが最後。 どこかにやってしまった。捨ててないと思うんだけど、どこ探しても見つからない。 もう買っちゃえということで、購入...
バイク

ハヤブサのその後

さすがにバイク屋さんまで押していくのは無理なので、申し訳ないけどレッカーしてもらうことに。 なんかこんな光景1年前にも車で見たことあるな。 トラウマである。 そして夕方 「トラブルシューティング終わりました。」 との連絡。 「クラッチ側のス...